【景品表示法に基づく表記】 当ブログサイトのコンテツに、商品プロモーション(PR)が含まれています。

【特集】夕陽がキレイな北海道のキャンプ場

まとめ記事
記事内に広告が含まれています。

おばんでーす、マンマ(@manma1020)です

突然ですが皆さんは何を基準にキャンプ場を選んでいますか?

リーズナブルな料金?
素敵景色?
子供の遊べる場所?
車横付け可能?
キレイなトイレ?

行った事のない場所?

人それぞれ色々あるかと思いますが、今回の記事は僕が実際に利用して夕陽のキレイだったキャンプ場の特集です。

(本当は夕陽がキレイで有名な場所でも、利用時天気が悪くて夕陽が見れなかった場所は今回除外しています)

\この記事を書いた人/
✅北海道内で一年中キャンプをしています

✅時々車中ハイカー

✅北海道の120か所以上のキャンプ場を利用

✅年間テント泊20泊以上を継続中

✅キャンプ道具の案件レビューや冬キャンプのノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

✅旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

そんな僕が、北海道に特化したキャンプ場情報・冬キャンプの様子などを実際に利用してレポートしています。
また、キャンプ道具のレビューもしています

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
スポンサーリンク

㊙夕陽がキレイな北海道のキャンプ場 総括

忙しい人の為に先に結論

今回紹介するキャンプ場は夕陽のキレイに見える北海道のキャンプ場になります
全てに共通することは海や湖、川などの水辺が近いことがわかります。
そして、利用料が無料や格安な場所が多かったです

残念ながら道南エリアはまだ開拓不足なので今回記事に出来ませんでしたが、随時追記していこうかと思っています。

キャンプ場の詳細はリンクを貼り付けているので、
そちらを参考にしていただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

道央エリア

モラップキャンプ場

道央を代表…いや、北海道を代表する屈指の人気を誇ると言われるキャンプ場は「朝陽の美笛」・「夕陽のモラップ」と言われるように夕陽がキレイです

同じ湖畔キャンプ場で人気のある朱鞠内湖畔キャンプ場ともまた違う風景でした。
数年前にリニューアルされキャンプ場の入り口と出口が別になり車の出入りがスムーズになったこと以外に、利用料は事前予約のネット決済なので現地で支払うことはなくなり受付時の
手間を省くことが出来るようになりました。

大体が砂浜にテントを設営する形になるので砂地対応のペグか、長めのペグでなるべく深く挿す必要があります。

川下海浜公園キャンプ場

海水浴場にあるキャンプ場ですがテントは砂浜に張らなくても良い場所です。
キャンプサイトからは直接見ることはできませんが、目の前が砂浜なのでほんの少し歩けば綺麗な夕焼けが見ることができます。
間違いなくキャンプ人生ベスト5に入るキレイな夕陽でした

マンマ
マンマ

写真では伝えれないので実際に川下海浜公園キャンプ場へ行ってみてください。
また行きたいキャンプ場になりました。

道北

鏡沼海浜公園キャンプ場

あまり知られてないけどここのキャンプ場は夕陽が超キレイ!
キャンプ場に併設している温泉の名前も『夕映え』というぐらい夕焼けには自信があるのでしょう。

何と言っても利尻島に沈む夕陽はどこで見る夕陽よりもキレイで感動的でした。
もちろん『夕映え温泉』からの夕陽も最高です。

\詳しい様子はコチラ/

さるふつ公園キャンプ場

開放感抜群のキャンプ場で周りに大きな建物がなく平坦地が多い為、オホーツク海に面しているにもかかわらず夕陽がキレイに見えました

風が強い場所で、あまり気温も高くないのでなのでペグダウン必須と一組くらいは暖かい衣類は用意すると良いでしょう。
芝もフカフカだったので寝やすかったですよ!

利用料も格安なので稚内への中継地としても利用しやすいですね。

\詳しい様子はコチラ/

クッチャロ湖畔キャンプ場

さるふつ公園キャンプ場から30分程南下するとあるキャンプ場でどちらかと言えば夕陽であれば猿払よりも有名ですね

クッチャロ湖畔キャンプ場は夕陽がクッチャロ湖に沈むのでロケーションが抜群ですね

ウスタイベ千畳岩キャンプ場

見渡す限り畳を敷き詰めたような不思議な景色で、溶岩などが急に冷えて固まったときに起きる「柱状節理」という現象から生まれた千畳岩が枝幸町を代表する景勝地として有名です。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場は朝陽がキレイで有名ですが、山に沈む夕陽が僕のオススメです

マンマ
マンマ

利用料は無料で、しかも車の横付けも可能なのもおすすめポイント

\詳しい様子はコチラ/
\フリーサイトなのに車が横付けできるキャンプ場特集はコチラへ/

道東

キムアネップキャンプ場

サロマ湖に面したキャンプ場でキムアネップ岬への散策路もあります
利用料は無料で、車中泊も可能!
夕日がサロマ湖方面に沈むので美しい風景が楽しめました。

買い出しや日帰り入浴は周辺にはありませんでしたが、コインシャワーが休憩所に設置されています。

女満別湖畔キャンプ場

女満別湖畔キャンプ場は網走湖に面したキャンプ場で、とても眺めの良い場所です。
『北海道景観100選』にも選ばれた素敵な景色を目の前にキャンプができるのは至極感動でした。
キャンプサイトは公園の中のという感じで、ほとんどのサイトは林間で、車中泊も可能です。

日帰り温泉やコンビニが徒歩圏内でした。

\詳しい様子はコチラ/

近くには『メルヘンの丘』という北海道らしい景色のみることができる場所やシマリスにエサやりのできる『オホーツクシマリス公園』もあるのでセットでいかが?

国設知床野営場

国設知床野営場の奥には知床八景である夕陽台があります。


熊の出没に備え、電気柵とれんベアなどの熊対策もされています
(後は利用者が食べ物の管理をしっかりすること。)

リーズナブルな価格の公営温泉が徒歩圏内にあります

知床観光の拠点にも最適ですよ!

きりたっぷ岬キャンプ場

霧多布岬キャンプ場は利用料が無料で、缶、ペットボトルなどのゴミも無料で回収してくれます(燃えるゴミは有料)
利用料は無料ですが受付が必要でキャンプ場から少し離れた温泉施設「ゆうゆ」にて受付をします。
温泉も広々としておすすめ

ここのキャンプ場は最果て感半端なく『きたぁーーーーーっ!』って思える場所

ルパン三世の生みの親、モンキーパンチのふるさととしても有名でルパン三世の看板が町のあちこちにありました。

まとめ

今回は夕陽のキレイだったキャンプ場の特集をしました

すべてに共通することは海や湖など水辺に近い事です。


もちろん他にも夕陽のキレイで有名なキャンプ場はありますが、天候やタイミングで見ることはできず今回は除外しています。

今回紹介したキャンプ場の中でも更におすすめするなら

1.鏡沼キャンプ場
2.川下海浜公園キャンプ場
3.クッチャロ湖畔キャンプ場
4.きりたっぷ岬キャンプ場

です。

コチラの特集も必見です

したっけ、また!

マンマでした!

この記事を書いたマンマはこんな人

\この記事を書いた人/
✅北海道内で一年中キャンプをしています

✅時々車中ハイカー

✅北海道の120か所以上のキャンプ場を利用

✅年間テント泊20泊以上を継続中

✅キャンプ道具の案件レビューや冬キャンプのノウハウをこれから冬キャンプを始める方に向けて発信しています。

✅旭川市のタウン情報サイト『asatan』でライターとしても活動中です。

そんな僕が、北海道に特化したキャンプ場情報・冬キャンプの様子などを実際に利用してレポートしています。
また、キャンプ道具のレビューもしています

詳しいプロフィールはこちら

マンマをフォローしてね☆
まとめ記事
スポンサーリンク
シェアしていただけると嬉しいです( *´艸`)ふふふ
マンマをフォローしてね☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました